【宿泊記】フォーシーズンズホテルクアラルンプールレビュー 最高級ホテルが格安で泊まれる?!

ホテルレビュー

こんにちは、旅ウサギです。

はじめに

JGC修行の一環でクアラルンプール観光に行ってきました。旅行の詳細はこちらから観ることができるので、別途ご覧ください。マレーシアでは2泊したため、2泊で宿泊したマレーシアのホテルについて紹介していきます。

概要

マレーシアには2泊して、それぞれ「インターコンチネンタルクアラルンプール」「フォーシーズンズホテルクアラルンプール」に宿泊しました。どちらも有名なホテルチェーンですね。

今回のマレーシア旅行では、ほとんど観光地らしい観光地には行っておりません。実は直前にアメリカへ行っておりそのままクアラルンプールにいったことで疲れが酷く、また、時差ボケの影響でホテルでゆっくりしておりました。

ただ、どちらのホテルも居心地がよく、満喫せずに早朝から観光に行くにはもったいないほどの過ごしやすいホテルでした。

本ページでは「フォーシーズンズホテルクアラルンプール」の宿泊レビューを紹介します。

フォーシーズンズホテルとは?

本部はカナダのトロントにある、世界各国に展開してるホテルチェーンで、中規模でラグジュアリーなホテルを会社ビジョンに世界中に展開しています。

世界中北米ではアメリカ・カナダ、中南米ではメキシコ・アルゼンチン・ウルグアイ・コスタリカ・セントクリストファーネイビス(初めて聞いた国名でした)、アジアでは日本・中国・インドネシア・タイ・マレーシア・インド・シンガポール・モルディブ、ヨーロッパではイタリア・イギリス・フランス・ハンガリー・スイス・トルコ・ポルトガル・チェコ・ロシア、中東やアフリカでは、サウジアラビア・UAE・ヨルダン・カタール・シリア・レバノン・エジプト・モーリシャス・セーシェル、オセアニアではオーストラリアとフランス領ポリネシア、以上の国と地域に展開しています。

旅ウサギ
旅ウサギ

ぱっと見は多く見えますが、思ったよりも限定的に展開しているホテルチェーンという印象を受けました。記事執筆当時ではドイツには展開していないのは意外でした。

日本での目線で見てみると、日本には3か所展開おり、東京に2拠点(丸の内東京、東京大手町)、京都に1拠点の計3拠点だけです。また沖縄にも展開しており2023年~2024年に開業予定のようで、投稿現在ではまだ開業されておりません。2024年8月にフォーシーズンズ大阪が開業して日本には4つ展開されております。フォーシーズンズ大阪宿泊記もまとめておりますので、こちらもあわせてご覧ください。

  • 世界各国に展開しているホテルチェーンで、「中規模でラグジュアリーなホテル」を会社ビジョンに展開している。
  • 日本には3拠点あり、今後沖縄にも展開予定。ちなみに時期にもよるが、1泊1人15万円以上近くするほどで文句なしの高級ホテルといえます。

フォーシーズンズホテルクアラルンプール

クアラルンプールの中心部にあり、有名なペトロナスツインタワーやKLCC公園から近い距離にあり、立地はかなり良いです。実際ホテルから徒歩10分ほどペトロナスツインタワーやKLCC公園へ行くことができます。

2018年に開業され、総部屋数は236部屋もあり、外から見てみるとかなり大きい印象を受けました。写真を撮りましたが、写真よりも実物のほうが数倍も迫力があったのを覚えています。

・最寄り駅は地下鉄の「KLCC駅」で徒歩駅から徒歩2分ほどで到着します。

ロビーはとても広く、少し殺風景な印象を受けましたが、フロントの方が丁寧に接客をしてくれ非常に好印象に変わりました。

また、個人的に気になった点があるのでご紹介いたします。それはホテルのロビーにあるトイレです。

こちらはかなり清潔感があったのは言わずもがなですが、印象的だったのがハンドソープです。こちらにはロクシタンのハンドソープが用いられておりました。ロクシタンはハンドクリームが有名な印象のブランドです。トイレ自体非常にいい匂いがしたので、ホテル全体でトイレにもかなり細かく気を使っている印象を受けました。

客室

今回はダブルorツインガーデンビューの部屋に宿泊しました。チェックインしてすぐの第一印象は「すげー!」ということしか記憶にありません。一人で宿泊するには十分すぎるほどの広さがあり驚いていました。

ベッド横には、ミニバーもありました。

旅ウサギ
旅ウサギ

私は普段ホテルのミニバーは利用しないのですが、皆さんは利用するものなのでしょうか。なかなか怖くて手が出せません。笑

水回りもかなり豪華な印象を受けました。シャワー室と浴室が別に設けられており、かなり広々と使えます。アメニティも豊富で充実しており、普段ではあまり見かけないようなアメニティもありました。

また、客室のシャワー室にあるシャンプーやボディーソープですが、ディプティックが使われておりました。こちらも有名ブランドで香水などが有名な印象です。知っているブランドがアメニティに使われておりテンションが上がりました。

また客室からの外の景色です。それぞれ昼と夜に撮影したのですが、高層階というのもありかなり景色がいいという印象を受けました。あいにく昼間は少し曇っていたのでそこがもったいないなという印象です。

朝食・ラウンジ

朝食については、6:30から10:30まで提供されております。

朝食6:30-10:30

ほかにもカクテルタイムやアフタヌーンティータイムが提供されているようですが、今回は利用していないため、次の機会があれば利用してみようと思いました。

朝食会場はフロントと同じフロアにある「Cruate」という会場で、非常にきれいで明るく、豪華な印象を受けました。

朝食のメニューは豊富で、卵料理、ソーセージやハムなどの肉料理、サーモンなどのホテルブッフェでは定番の料理もありつつ、地元のマレーシア料理やヌードルバーなどもありました。

朝食会場はとても広く様々な種類の料理を取り揃えていおるので、まったく食べるものはないという困ったことにはならないと思いますし、十二分に満足できると思います。

ここで私重大な過ちを犯してしまいます。食べるのに夢中になって、料理の写真を撮るのを忘れておりました。チェックアウトの後、ゆっくりする時間があったので、そこで写真を振り返っていたのですが、そこで取り忘れていたことに気が付きました。上記の写真はチェックアウトのタイミングで撮影した写真です。

ジム・プール

館内をぶらりと散策していると、プールとジムがあったので紹介します。

ジムはマシンが充実ししており、某24時間空いているフィットネスジム並みに設備が整っておりました。夜にも行くことができるので、たくさん観光をした後食べ過ぎ対策で利用することをおススメします。

プールも利用可能で、チェックアウトした後でも利用することができます。ここでも私は水着を忘れてしまい、入ることができませんでした。悔しい!!

プールにはジャグジープールも併設されていました。

またプールの隣にはバーカウンターがあります。私は利用していませんが、ここでワインを頼んで嗜んでいる方もいました。

宿泊料金

今回のフォーシーズンズホテルクアラルンプールの宿泊料金ですが、以下の通りです。

宿泊内容:Double or Twin GARDEN VIEW

約37,120円でした。(1,213MYR、256.59ドル)

でした。

一人で4万円弱のホテルに宿泊したと考えると割高に感じますが、日本で同じホテルに泊まろうとすると、15万円以上するので、そう考えるとかなりお得に宿泊できたと思います。

今回の予約はKLOOKから予約しています。予約当時の最安値で予約可能な予約サイトでした。

総評

今回のマレーシア旅行で、「インターコンチネンタルクアラルンプール」「フォーシーズンズホテルクアラルンプール」にそれぞれ宿泊しまして、本ページでは「フォーシーズンズホテルクアラルンプール」について紹介してきました。

さすが高級ホテルチェーンのホテルということもあって、非常にきれいで豪華で、設備も整っておりました。また、何よりも日本にあるフォーシーズンズホテルで宿泊するよりも約1/5倍で宿泊することができて気持ち的にもかなりお得に、かつ、満足感のある宿泊ができた印象です。

今回のマレーシア旅行で宿泊したホテルについては、別記事でも紹介しておりますので、そちらも見ていただけると幸いです。

皆さんの旅行の手助けになればいいなと願い、総評といたします。ぜひよい旅を!!

旅ウサギ
旅ウサギ

最後に、、マレーシアってなぜこんなに宿泊ホテル代が安いのでしょうか。こちらとしては助かりますがかなりうれしい謎です笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました