こんにちは、旅ウサギです。
はじめに
今回は長野県の軽井沢にあるホテルインディゴ軽井沢のホテルレビューです。
夏のある日、避暑地かつ観光地である軽井沢へ観光に行きました。
真夏の暑いタイミングでしたが、軽井沢では昼でも半袖では少し肌寒く、夜になると上着がないと過ごせないくらい寒かった印象です。さすが有名な避暑地です。
このホテルは木材を多く利用しているそうで、とても和を感じさせながら自然と調和したおしゃれな空間になっております。使用している木材の8割は長野県産の唐松を使用しているようです。
今後軽井沢に旅行の計画がある人や、ホテルインディゴ軽井沢への宿泊を検討している方の助けになればと思い宿泊レビューをしていきます。
ホテルインディゴ軽井沢
まずホテルインディゴは、IHGホテルの中でもその街の個性とその土地ならではの歴史やカルチャーを、ホテルのデザインやアートのほか、ストーリーテラーなサービスなどをゲストにお届けすることをコンセプトにしたホテルブランドです。
現在日本国内には「箱根強羅」「軽井沢」「犬山有楽苑」「渋谷」「長崎(2024年12月開業)」の5つにホテルがあります。

ホテルインディゴ軽井沢は、日本に5つしかないホテルインディゴのうちの1つで、自然と調和する木のホテルというのがふさわしい落ち着いた雰囲気のホテルです。
皆さんご存じの通り軽井沢は、皇族や文化人が集う憧れの避暑地であると同時に、別荘文化が盛んな土地柄となっており、ホテルの造りにも反映されております。
また、浅間山の大自然に見守まれつつ、西洋文化が根付き、芸術の空気管を持つ別荘地のような場所です。

設備情報
今回は、ホテルインディゴ軽井沢のスタンダードツインガーデンビューの客室に宿泊しました。前述の通り、このホテルが木材を中心にできておりスタイリッシュで迫力のある造りになっています。
ロビーラウンジ
ロビーラウンジには、別荘や隠れ家をイメージさせる暖炉が中心にあり、周りに机と椅子があり落ちつきのある空間です。
ここに絵葉書などのホテルインディゴ軽井沢の専門グッズも置いており、芸術にも長けたグッズもあり、お土産として購入することもいいのではないかと思います。
IHGプラチナエリート会員の特典の一つであるウェルカムドリンクサービスですが、ここでサービスを受けることができます。

ガーデンテラス
ホテルロビーを通過すると客室のある建物に向かうための通路があります。
そこにはテラス空間が広がっており、一定時間経過とで噴水が起こる人工池があります。


こちらの通路は客室に向かうだけではなく、レストラン施設やスパ施設(大浴場やジムなど)がある建物にも行くことができます。


客室
ここからは客室について紹介していきます。
今回は友人2人と行ったのですが、2人で過ごすには十分すぎる広さでした。客室に入っての第一印象としては、おしゃれという印象で、デザインにこだわった造りだということも納得でした。



部屋の奥のテーブルには、IHGプラチナエリート会員特典で、マドレーヌのサービスも置いておりました。

アメニティも豊富で、客室内の浴場はガラス張りで、外を一望できるような形になっておりました。



バルコニースペースがあり、お風呂上がりにお酒を飲んだりゆっくりできるようになっておりました。当日観光した日が曇りであり、景色の利点をそこまで生かすことができなかったのが後悔です。夜になるとライトアップさせることができかなりおしゃれになります。


IHGプラチナエリートを獲得するためには、IHGアンバサダーになることでも可能です。
IHGアンバサダーの徹底解説についてはこちらです。
大浴場
ここからは大浴場について紹介します。大浴場はスパエリアの建物の1階にあります。ちなみにこの建物の2階にはジムとスパエリアがあります。

何度も話しておりますが、ホテル自体かなり木造というか、木を意識した設備になっており、階段や壁も木材でできていました。これは大浴場にも顕著に表れており、木材を意識した造りになっておりました。
大浴場の中は撮影ができず素材がないため、大浴場の画像はありません。詳しくは公式サイトをご覧ください。ちなみに大浴場は6:00~23:00まで利用可能です。
・大浴場含めたくつろぎ空間に関する公式サイトはこちらから。
ジム
大浴場のある建物の2階には24時間利用可能なジムもあります。
シムに置いている設備は、ランニングマシンやダンベルなど簡易的なものばかりですが、何よりジムの設備にも木材を活用しており、コンセプトの徹底ぶりには驚かされました。


その他設備
その他設備についても簡単に紹介します。
ジムのある2階では、スパの体験ができて、ボディーマッサージを受けることができます。営業時間が12:00-20:00で、スキンケアやボディケアアイテムを中心としたリテールショップも併設されています。
また、のちにダイニングエリアについては記載しますが、ダイニングエリアの建物の2階には、プライベートダイニングスペースがあり、ギャラリースペースや小会議室としても活用可能です。
イベントの開催や、都会の騒音から離れた落ち着いた空間での会議の開催に活用できます。
食べ物事情
ホテルインディゴ軽井沢では、朝昼晩とレストランで食事をとることは可能です。ただ今回は軽井沢で食べたいものがあったこともあり夕食も朝食もつけず素泊まりにしました。ただ、ホテルクルーに許可をいただき、ダイニングエリアにあるダイニング会場の撮影だけさせていただきましたので、紹介します。
まずはダイニングエリアの外観はこちらです。夜になるとかなり雰囲気のある空間となります。


会場はとても広く、おしゃれな建付けになっておりました。中にはバーカウンターもあり、お酒も楽しむことができます。

お店の外では、ケーキブースがありました。

ランチ・ディナーはそれぞれコースで楽しむことができて、ランチはビジターでも利用可能です。朝食は、ビュッフェ形式となっております。
・詳細については、公式ページを参照ください。
また、私がIHGプラチナエリート会員であるため、会員特典でウェルカムドリンクのサービスをいただきました。私はシャンパンをいただき、友人はホットコーヒーを頼んでおりました。
夜は21時までにホテルクルーに言えば、頼むことができます。今回夜にいただいたのですが、ライトアップされた空間がとてもおしゃれでした。


まとめ
今回はホテルインディゴ軽井沢について徹底レビューをしていきました。
コンセプトがしっかりしており、木材のあたたかみのあるデザイン色の強いホテルでした。ホテルインディゴはコンセプト色が強くその土地柄を意識する方針もあるため、別のホテルに行くとまた変わった空間になっているかもしれませんね。
ホテルは非常に落ち着いた雰囲気のあり、時間の経過が遅く落ち着いた時間を過ごすことができ、私個人としてはかなり満足感のあるおすすめのホテルでした。
軽井沢は避暑地であるとともに観光地でもあるため、周辺にはおすすめの観光スポットも数多くありますので、軽井沢へ旅行する際のお手伝いになればと思います。
では、よい旅を!
コメント