【絶叫】シックスフラッグス・マジックマウンテン  /ロサンゼルスからのアクセスまで 徹底解説

観光情報

はじめに

みなさん富士急ハイランドって好きですか?そうです、あの絶叫マシンがたくさんある山梨にあるあそこです。運営主体の親会社である富士急行が富士急ハイランドを作る際参考にした遊園地こそ、アメリカのシックスフラッグスなんです。イッテQ等の日本のバラエティ番組のロケでもよく使われておりアメリカを代表とする絶叫テーマパークなんです。

シックスフラッグはアメリカ各地にありますが今回は総本山ともいうべきカリフォルニア州にあるシックスフラッグスマジックマウンテンに行ってきたのでレポートをしてみたいと思います。

チケット

チケットは入場料とアトラクションが乗り放題がセットになっておりオンラインストアで買うことができます。大きく分けてワンデーチケットとフリーパスがあり、フリーパスは一律その年の12月までの期限なため、残り期間が短いほど価格は安くなっていくようです。遊園地だけを目的に行く方はワンデーパス(57ドル/人)で十分だと思いますが併設しているウォーターパークにも行かれる方はフリーパスを検討してもいいかもしれません。

また、フラッシュパス(ディズニーでいうファストパス)があります。3種類あり下記の通りです。  

種類価格短縮率プラス特典
レギュラー80ドル〜予約のみ 
ゴールド105ドル〜50% 
プラチナ190ドル〜90%2回連続で乗れる

使い方は申し込み実施して、当日現地でオンラインにてスマホでアクティブにすると利用することができます。

全てwebから完結できアトラクションに並ばずにフラッシュパスと書いているゲートに直接行けば乗ることができるため繁忙期に行き、1日しか時間がない人は少なくともレギュラーパスは必須のように感じました。1つフラッシュパスを使用すると次が予約できるようになります。

もちろん通常のレーンに並ぶこともできるため、フラッシュパスの待ち時間で待ち時間が少ないアトラクショに並んだり食べ物を食べたりする使い方がベストですね。 他のゲストも見た感じプラチナまで買っている人はほぼいないようでした。僕らはゴールドパスで8月の日曜日という繁忙期に行きましたが朝から遊んで夕方には全てのアトラクションを制覇することができました。こちらが画面UIですが、ここから乗りたいアトラクションを選びます。対象ではないアトラクションやそもそも天候などの関係で停止中のアトラクションもあるので、それもここから確認することができます。

フラッシュパスの画面UIです。
この時はBATMAN The Rideを予約した時ですね笑

フラッシュパスのアクティブ設定は、購入申し込み後にメールで連絡が来ます。メールには接続先などが記載されており、そこから接続するのが一番簡単かと思います。

フラッシュパスの予約方法は希望のアトラクションがあれば、そのアトラクションを選択します。今回は「Twisted Colossrs」を予約した際の画面キャプチャです。この「GET ON IN 44MINS」を選択します。アトラクションに乗れるまで44分かかるということですね。

選択後は画面が変わり、フラッシュパスでの予約完了になります。44分後をめどにアトラクションの場所に行き、フラッシュパス専用の入り口があります。時間がたてば、画面が変わりQRコードが発行されますので、これをクルーに提示するとアトラクションにそこまで並ばず乗ることができます。

混雑具合

混雑具合としては最も並ぶアトラクションで待ち時間は最長で2時間ほどと思ったほどではなかったため、朝開演と同時に行く場合はゴールドパスで十分楽しめると思います。

ポイントとして開演時間(僕らの時は10時)とほぼ同時に行くことをお勧めします。午後に入ったタイミングから待ち時間も長くなってくるのは世界中同じですね。 又、シックスフラッグスはディズニーなどと違い8月の限られた土日以外、17時や19時と結構早く閉まるので早く行かないと滞在時間が短くなる危険性もあります。公式サイトで営業時間は必ず調べていくようにしてください。

アクセス

基本車移動でロサンゼルスから1時間ほどです。ロサンゼルス市内から直通バス又は、グループの方はレンタカーやウーバーを使用する方がいいかもしれません。レンタカーはパーク周辺の道は広いので問題ありませんが、駐車料金が別途かかりますので注意してください。

※2023年9月25日追記

今回は、近くのホテルに宿泊してそこからパークへ移動しました。その宿泊機についてはこちらを参考にしてください。

フレーバーズオブワールド

夏季に開催しているイベントです。パーク中央に屋台のようなものが出て世界の国をイメージした食べ物や飲み物が食べられます。園内レストランは基本高いので、興味がある人は利用してみてもいいかもしれません。今回好きな12品を食べられるパスを混入してみました。

オンラインで予約して行ったので、まずイベントテントでチケットに交換してもらいました。使った分だけ穴があいて残りの数がわかります。

飲み物も交換できるのでこれを使えばいいかと思っていましたが、基本的に甘いジュースなので普通の水が欲しくなります。

食べ物は当たり外れが大きい印象です。というか店員の人にお勧めはどれ?って聞いたらこれは辛くて美味しくないからこっちの方がいいよとか教えてくれます笑

英語が苦手でもフレンドリーに教えてくれるので積極的にオススメを聞く方が間違いないですね。中国の屋台でドリンクがタピオカミルクティーだったのが何か面白かったです。アメリカの人のイメージって台湾も中国も大差ないんでしょうね…

おいしかった料理やドリンクをいくつか紹介します。

ギリシャ屋台ドリンク  

ソーダのようなドリンクで、店員によってカットレモンがあったりなかったりします笑

ギリシャ屋台のサラダ

フレッシュサラダです。アメリカは野菜系が以上に高いのですがこれは量もあり暑い中でも食べやすくおいしかったです。

フランス屋台フード  

大きなサンドイッチです。中身はハムとチーズと簡単なものですが想像通りの味って安心しますよね。

韓国屋台フード 

餃子です。日本の冷凍餃子の方が美味しいですがアメリカで出てくるにしてはおいしかったです。なお、他の韓国屋台のフードは激辛なのでオススメしません。

これは安心の味でした。サンドイッチと餃子を同じ写真で撮ってしまった

  

おすすめアトラクション

どれもオススメですがいくつか紹介します。

X2

富士急のええじゃないかのモデルになったアトラクションです。ええじゃないかと違って座席回転は制御されていないため同回転するか予想ができずハラハラします。(画像は公式サイトから参照しています。)

ワンダーウーマン

一人乗りのコースターで、子供用コースターのようなおもちゃ感があります。安全バーも気持ち簡素なのに、捻りや回転、高さもあり振り回される系のジェットコースターです。

赤と黄色のジェットコースターです。
これは公式HPを参照しています。

フルスロットル

富士急でいうドドンパです。ドドンパより振り回され、コースも長いです。

乗る前の様子ですが、周りの人は全然緊張感なくこわがっている人も一切いませんでした笑

せっかく行くので全制覇を目指してみてください!日本と比べても空いているので店を見ながらなどでもゆっくりまわることができると思います。ただ絶叫がメインかつかなり激しいです。プラチナフラッシュパスは2回連続で乗れるようですが1回乗るとぐったりして休憩したいレベルで疲れるので、ゆっくり自分のペースで回ってみてください。

最後に

僕らは16時過ぎに帰りましたが帰る時首が自が少しいたかったです笑 ウォーターパークも評判のようなのでまた行く機会があればそっちも行ってみたいと思えるほど楽しい1日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました