【広島観光と一緒に!】ヒルトン広島宿泊記【Hilton Hiroshima】

ホテルレビュー

こんにちは、旅ウサギです。

はじめに

今回は開業してからやや時間が経ち混雑も落ち着いてきたヒルトン広島に宿泊してきたのでレビューします。

とはいえ国内のヒルトンでは開業して比較的新しい施設であり、プール・ジムを備えながら観光地へのアクセスも良いというコスパの高いホテルです。ぜひ最後までご覧ください。

ヒルトン広島の公式サイトはこちら

Hilton Page Reference Code

宿泊情報

ステータスヒルトンダイヤモンド
宿泊日2025年8月後半の土曜日
宿泊数1泊

アクセス

広島市の中心部にあり、平和公園まで徒歩で20分です。

広島市内であれば公共交通機関として路面電車も走っているため比較的簡単に移動できます。ただ広島駅からはやや距離があるため、スーツケースを持った場合はタクシー利用の方が多いようでした。タクシーで広島駅から約15分ほどです。

宮島は距離が離れているためレンタカーか電車移動が必須ですね。

今回は車での訪問だったのでホテルの駐車場に駐車しました。1泊で2500円です。

ルームツアー

今回はプレミアルームに宿泊しました。

ルームカテゴリー

  • デラックスルーム(ツイン・キング) ←予約した部屋
  • プレミアルーム(ツイン・キング) ←アサインされた部屋
  • デラックスコーナールーム(ツイン・キング)
  • プレミアコーナールーム(ツイン・キング)
  • エグゼクティブルーム(ツイン・キング)
  • ワンベッドルームスイート(キング)
  • キングデラックススイート
  • キングプレミアスイート
  • キングプレジデンシャルスイート

チェックインの際にプラス4000円弱でコーナールームにアップグレード提案がありました。今回は観光メインだったのでお断りしましたが空室状況によってはスイートまでもできるのかもしれません。

とはいえ観光メインの方はプレミアルームで十分だとは思います。

ベッドとテーブル、チェアが2脚です。

プレミアルーム

通常の部屋なのでかなりシンプルです。

アメニティはヒルトンお馴染みクラブツリー。

欧州と違って歯ブラシ等があるのが嬉しいです。

湯船はそこそこの深さがあり、シャワーも中に入って浴びる方式では無いのでゆっくりついることができるのも嬉しいポイントです。

部屋からの夜景もなかなか綺麗。

エグゼクティブラウンジ

17時からカクテルタイムです。

品数もそこそこあり味も美味しいですが、周辺に飲食店も多いのでここでたくさん食べるのは正直微妙ですね。

アルコールの種類も豊富で話題のトルネードビールもあったので街に出る前に軽く飲みたい人にはぴったりだと感じました。

通常時も軽いスナックとソフトドリンクが常備されているのは嬉しいポイントです。

フィットネス・ジム

ジムは24時間営業です。

プールは6時〜22時と遅くまで営業していました。スイムキャップが必須なので忘れずに持参しましょう。

忘れた際には水着、キャップ、ゴーグルはレンタルもできます。

宮島をイメージした20mプールとジャグジーがあります。

同じエリアにサウナと水風呂も完備していました。

更衣室にウォーターサーバーがある心遣いも嬉しいポイント。

スイムレーンも完備しているのでしっかり泳ぎたい人にとってもありがたいですね。

更衣室はダイソンのドライヤーに加えて簡単なスキンケアも完備しています。

朝食

6階のオールデイダイニングモザイクで6時30分〜10時(週末は10時30分)まで利用できます。

ダイヤモンド会員は専用のドリンクが用意されていました。

種類も豊富で広島らしい瀬戸内レモンバターなどオリジナリティも高い朝食でした。

定番の洋食に加えファミリーでも楽しめるようなチョコレートフォンデュなどエンタメ性もあります。

ライブキッチンは担々麺もありました。

その他施設

ヒルトンブランドらしくオールデイダイニングの他にも寿司、鉄板焼きのレストランやバーも完備されています。

バーではハッピーアワーの案内もありホテルステイ目的で訪問しても楽しめそうでした。

又、チェックインの際に希望すればスタッフの方が作成した周辺のおすすめお好み焼き屋マップがいただけます。

地理が疎い観光客にとってはありがたいサービスです。

ただ営業が意外と早く終わるので二次会目的で行く方は要注意です。

地図の中で唯一遅くまで開いていた「ちんちくりん」に行ってみました。

人気店なだけあり午後10時近かったですが20分ほど並んで入店しました。

お好み焼きとサイドメニューを注文しましたがボリュームがあったのでシェアでもいいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。広島は日本有数の観光地でありながら外資系ホテルの進出はまだ控えめな印象です。

そんな中進出したヒルトンですが、サービスも丁寧で外国人の観光客の影響もあり稼働率は高いようでした。

今回はセールで2万円ほどでしたので時期を選ばなければ都市圏に比べてかなりリーズナブルに宿泊可能です。

プールやレストランの施設も十分なクオリティなのでホカンスとしてもゆっくり利用してみたいホテルでした。

広島観光も兼ねて国内でもかなりお勧めできるホテルです。機会があればぜひ利用してみてください。

それでは良い旅を

この記事を書いた人
旅ウサギ

2名で当サイトを運営しており、お互い社会人をしながら時間を見つけてその時の体験を形に残しつつ、情報共有をしております。どちらもJGC会員でありつつ、ヒルトンやインターコンチネンタルのホテルステータスを獲得して、日本だけではなく世界中を旅してまわっております。ホテルチェーンや飛行機アライアンスだけではなく、旅行先でのおすすめなども発信できればと思っておりまして、旅行に興味がない人にも少しでも興味を持ってもらえればと思い、当ブログを運営中です。

旅ウサギをフォローする
ホテルレビュー
シェアする
旅ウサギをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました